よくあるご質問

FAQ

「自然電力のでんき」について

Q自然電力のでんきの電源構成を教えてください。

2020年度の実績値で自然エネルギー(FIT電気)比率16%でした。
電力量で表すとFITは10,291MWhであり、前年度から約3倍ほど増えております。



※1:「自然電力のでんき」がこのFIT電気を調達する費用の一部は、電気をご利用するすべての皆様から集めた再生可能エネルギー発電促進賦課金により賄われているため、費用負担や二酸化炭素排出係数の取り扱いが他の再生可能エネルギー源で発電した電気とは異なり、火力発電などを含めた全国平均の電気のCO2排出量をもった電気として取り扱われます。
※2:卸電力取引所の電気には、水力、火力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。
※3:「その他」には、「他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないもの」、「一般送配電事業者からインバランス供給を受ける電気」が含まれます。
※4:2020年度は2020年4月から2021年3月となります。


◆当社の2020年度のCO2排出係数は0.238です。また、当社は再エネ指定の非化石証書の使用により、
・実質的に再生可能エネルギー電気100%(現Forestプラン、2020年度のCO2排出係数は0.000)
・実質的に再生可能エネルギー電気30%(現Treeプラン、2020年度のCO2排出係数は0.342)
・実質的に再生可能エネルギー電気3%(現Leafプラン、2020年度のCO2排出係数は0.438)
なお、CO2排出係数はすべて調整後排出係数としており、単位は「kg-CO2/kWh」です。


◆現在、合計10か所(以下記載)の自然エネルギー発電所から、自然エネルギー(FIT電気)を調達しています(2021年11月現在)。
北杜高根黒沢太陽光発電所(山梨県)/北杜高根大日向太陽光発電所(山梨県)/合志農業活力プロジェクト太陽光発電所(熊本県)/新茶第二太陽光発電所(宮崎県)/那須豊原第一太陽光発電所(栃木県)/那須豊原第二太陽光発電所(栃木県)/苫小牧太陽光発電所(北海道)/唐津市湊風力発電所(佐賀県)/小布施松川小水力発電所(長野県)/高井発電所(長野県)

Q自然電力のでんきのCO2排出係数は何ですか?

2019年度の排出係数(調整後)は0.159kg/kWhです。
なお、Forestプラン(旧SE100プラン)では、CO2排出係数ゼロを達成しました。
これは、供給している電気1kWhあたりの二酸化炭素排出量が、実質的にゼロであることを意味します。
※環境省・経済産業省が、2020年9月に2019年度の電気事事業者別排出係数を発表しております。

Q「自然電力のでんき」の自然エネルギー由来の電気とはどういう意味ですか? 

供給量の一部を自然電力グループがつくった発電所(FIT)から調達し、不足分を電力卸市場から調達します。その供給量〇%分の非化石価値(環境価値)を証書として購入することで、実質自然エネルギー〇%由来の電気になります(Forestプラン(旧SE100プラン)の場合は、さらにCO2ゼロの電気となります)。
今後、自然電力グループの発電所からの調達割合を上げていきます。

お申し込みについて

Q検針票が今手元にないのですが、切り替えできますか?

検針票が通常届いているお客様で、今お手元にない場合は、各電力会社にお問い合わせください。
電話・メールまたは郵送にて、お切替えに必要なお客様番号、供給地点番号等を取得いただけます(一部電力会社を除く)。


なお、検針票等が発行されない電力会社をご利用の場合は、ご利用の電力会社のWEBサイトのマイページ等より「お客様番号」「供給地点特定番号」をご確認いただけますようお願いいたします。

Q大手電力会社以外からの切り替えはできますか?

お切り替えいただけます。
お申し込み情報の入力(リンク:https://shizendenryoku.jp/appli)」画面の「電力会社」を「その他」をご選択の上、ご契約中の電力会社をご記入ください。
なお、検針票等が発行されない電力会社の場合は、ご利用の電力会社のマイページ等 より「お客様番号」「供給地点特定番号」をご確認いただけますようお願いいたします。

Q法人契約で「自然電力のでんき」を申し込みできますか?

お申し込みいただけます。低圧の事業者様はウェブから直接お申し込み可能です。高圧のお申し込みの場合は、自然電力カスタマーサポート(平日:0120-561-797)へお問い合わせください。

Qオール電化でも「自然電力のでんき」と契約できますか?

原則として、オール電化でも、自然電力に切り替えは可能です。ただし、その場合に電気料金が大幅に上がってしまう可能性があります。
申込み前に本サイトの料金シミュレーションで、自然電力に切り替えた場合の料金をお確かめください。
なお、料金シミュレーションにおける「現在の電気料金」は、一般的な電気料金として従量電灯Bもしくは従量電灯C(東京電力、九州電力)を表示しておりますので、お気を付けください。

Qサービスの供給エリアはどこですか?

現在のところ、北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリアのお申し込みを受け付けています。
※沖縄エリアおよび離島へのサービスは、現時点で予定しておりません。

Q契約種別は「従量電灯B」「従量電力C」以外は受け付けていませんか?

原則として、現在の契約種別に関係なく、自然電力に切り替えは可能です。
ただし、その場合に電気料金が大幅に上がってしまう可能性があります。
申込み前に本サイトの料金シミュレーションで、自然電力に切り替えた場合の料金をお確かめください。
なお、料金シミュレーションにおける「現在の電気料金」は、一般的な電気料金として従量電灯プランを表示しておりますので、お気を付けください。

Q契約期間はありますか?また契約期間中に解約する場合、解約金はかかりますか?

契約期間は、供給開始日以降1年契約の自動更新となります。
契約期間内に契約を解除されても、解約金は発生いたしません。

Q同居している家族が、別々に電気の契約をすることはできますか?

ご同居の場合、別々に電気の契約を結ぶことはできません。
二世帯住宅などで複数の契約がある場合は別々に契約することができます。

Q切り替え時に、現在契約している電力会社に連絡する必要がありますか?

当社が電力会社への連絡を致しますので、お客様によるお手続きは不要です。

Q賃貸マンションに住んでいますが、「自然電力のでんき」に申し込みできますか?

賃貸マンションにお住まいの場合でも、お客様が電力会社と個別に契約している場合はお申し込みいただけます。
マンション単位で一括契約をしている場合は、個別にはお申し込みいただけません。
自宅に検針票が送られてきている場合は、部屋単位で個別に契約していることになります。
詳細は、現在ご契約中の電力会社、または、マンションの管理組合に問い合わせください。

Qスマートメーターの設置の申込方法を教えてください。

スマートメーターへの取替は、お客様にお手続きいただく必要はございません。工事のスケジュール連絡が来ないまま、工事が完了することがあります。詳しくは、お申し込み時にお住いのエリアの一般送配電事業者(東京電力など)にお尋ねください。

Qスマートメーターの設置は原則無償とあるが、費用が発生する例外はありますか?

スマートメーターへの取替に限らず、工事などにおいて個別の費用負担が生じる可能性はあります。下記は一例です。
①計器を設置するために消費者の設備の改修が必要な場合((例)配線不良や計器取付板、外壁の不良)
②消費者の都合で計器を取替・移設する場合((例)消費者が従来計器を破損させた、外壁改修等で計器の取付位置を変更する)etc...
ご不明な点があれば、お電話にて問い合わせください

Q「自然電力のでんき」に切り替えるのに工事は必要?

スマートメーター設置済みの場合、「自然電力のでんき」への切り替えのための工事は原則不要です。
スマートメーターへの取り換えがまだ済んでいないお客様の場合、「自然電力」への切り替えのタイミングで、お住いのエリアの一般送配電事業者(東京電力など)が原則無償でスマートメーターへの取替を行います
また、お客様の設備状況によってはアンペアブレーカーを取り外すなどの工事が発生する場合もございます。詳しくは、お申し込み時にお住いのエリアの一般送配電事業者(東京電力など)にお尋ねください。

Qスマートメーターとは何ですか?

スマートメーターとは、新しい電力量計のことです。通信機能があり、遠隔地からの検針などが可能になります。
スマートメーターが設置されていない場合は、一般送配電事業者(東京電力など)が原則無料で設置します。

Q申し込み後、いつから「自然電力のでんき」に切り替わりますか?

ご家庭のお客様等におかれましては、スマートメーターの設置有無にかかわらず、供給開始は検針切り替え日からとなります。
スマートメーター取替工事が必要な場合は「マッチング日+8営業日+2暦日」以降の検針日、スマートメーター取替工事が不要な場合は「マッチング日+1営業日+2暦日」以降の検針日の切り替えとなります。(※1)
参考)http://www.hepco.co.jp/corporate/con_service/pdf/sw_standard_days.pdf

なお、お申し込み内容、および供給開始予定日は、順次ご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせします。
※1 お申し込みが集中した場合、次々回検針日以降での供給開始となる場合がございます。

Q切り替えの際にアンペア数を増やせますか?

現在の申し込みフォームは、アンペア数の変更について対応できていませんので、お問い合わせフォーム、または自然電力カスタマーサポート0120-561-797(平日10:00~17:30 土日/祝は休業)へお電話にてお問い合わせください。

Q引っ越し先で「自然電力のでんき」に切り替えたいのですが?

お引っ越し先で「自然電力のでんき」のご契約を希望される場合は、お申し込み冒頭で、「お引越し先や新居の電気を申し込む」を選択した上で、お申し込み手続きへお進みください。
お引っ越し先がマンション等で一括受電している場合など、弊社電力を供給できないことがございますので、事前にご確認をお願いします。

Q「自然電力のでんき」の申し込み方法を教えてください。

WEBサイトからのみお申込みを受け付けております。
最新の検針票をご用意いただき、必ページ右上の「申し込み」ボタンをクリックして要事項を入力してください。
お電話でのお申し込みは承っておりません。

料金について

Q自然電力のでんきの電力料金を教えてください。

「自然電力のでんき」の電気料金は、「電力調達費(*)」 「託送料」「再エネ賦課金」「事業運営費」「CO2排出を減らす費用」によって決定します。

(*)電力調達費は5円~20円の上下限のある限定市場連動型の料金体系を採用しているため、市場価格の変動が毎月の電気代に反映される旨ご了承下さい。

Q電気料金は今より 安くなる? 高くなる?

検針票に記載の契約容量、使用電力量などから、当サイトの「料金シミュレーション」より料金を比較いただけます(大手電力会社のみ)。

Q「基本料金」とは何ですか?

「自然電力のでんき」の基本料金は、自然電力が一般送配電事業者(東京電力など)に支払う託送料金の基本料金のみとしております。

Q実績の電源構成に含まれる「インバランス」とは何ですか?

「インバランス」とは、小売電気事業者が前日に提出する計画よりも、実際の需要量が大きい場合は電力余剰分を一般送配電事業者が買い取り、もしくは、実際の発電量が小さい場合には、その小売電気事業者の電力不足分を一般送配電事業者が補給した電力のことです。

Q料金シミュレーションの仕組みを教えてください。

お客様の単月の使用量を家庭需要モデルによって計算した年間の電気使用量を推定します。
これをもとに、「自然電力のでんき」の年間の電気料金の概算額を算出し、電力会社の代表的な契約プランと比較するものです。

Q「損失分」とは何ですか?

発電所からお客様のところまで電気を送る間に、電気は変圧器や送配電線で少し失われています。
この分の電気を発電所や電力卸市場から購入する費用ための費用です。

Q「CO2排出を減らす費用」とは何ですか?

非化石価値取引市場で非化石証書(再エネ指定)を購入するための費用です。
政府のルールで、自然エネルギーで発電された電気から「CO2を出さない価値」だけを切り出して、別に取引することになっています。
詳しくは、資源エネルギー庁のWEBサイトをご確認ください。

Q「事業を行う費用(事業運営費)」とは何ですか?

小売事業を運営するための諸々の費用です。
ITシステム構築費、コールセンター運営費、人件費などが含まれています。

Q「電気を送る費用(託送料金)」とは何ですか?

「電気を送る費用(託送料金)」とは、発電所から需要地点まで電気を送ってもらうための料金であり、小売電気事業者が一般送配電事業者(東京電力など)に支払う料金です。正式には、「接続供給サービス料金」と言います。

Q「電気を買う費用(電力調達費)」とは何ですか?

「電気を買う費用(電力調達費)」とは、電気を、発電所や電力卸市場から購入するための費用です。 電気を購入する単価は、電力卸市場で30分毎に決まります。
自然電力は、お客さまが利用した30分毎の電力量にその30分の電力卸市場の価格を乗じて、電力調達費を計算しています。詳細は、需給約款をご確認ください。
なお、発電所から購入する電力についても、FIT制度に基づく自然エネルギー発電所の電気の購入単価が電力卸市場の価格となっているため、市場価格で計算しています。

Q契約期間中、料金が変わることはありますか?

諸般の事情により、料金を改定させていただこくことはあります。
その際は、猶予期間をもってお客様にお知らせをいたします。

Q再生可能エネルギー発電促進賦課金とは何ですか?

再生可能エネルギーの導入を促進するため、国の法令に基づき創設された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」に定められた価格で再生可能エネルギー電力を買い取るための財源を、電気の使用者全体で負担するための賦課金です。
どの電力会社から電気を購入する場合であっても、賦課されます。
詳しくは、資源エネルギー庁のWEBサイトをご確認ください。

Q現在使用してる大手電力会社(東京電力など)と比べて月単位の電気代はどれくらい変わりますか?

「自然電力のでんき」のうち、「電気を買う費用」については、上限・下限のある市場価格連動型の料金体系を採用しています。
みなし小売電力会社(東京電力など)との料金比較は、「料金シミュレーション」をご利用ください。


「料金シミュレーション」はこちら

Q新規申し込み時や料金プラン変更時の料金の適用時期はいつですか?

新規お申し込み時の料金適用は供給開始日からとなります。
供給開始日は、お申し込み後に当社からご連絡いたします。

お支払いについて

Qクレジットカード決済はどのタイミングで行われますか?

検針日から1〜3日後に電力使用明細書をご確認いただけるようになり、10日後にクレジット決済が行われます。

Q今まで電力会社が発行していた検針票はもらえますか?

電力会社が発行していた検針票は発行されません。
自然電力のでんき「マイページ」からオンラインで電力使用量やご請求明細をオンラインでご確認ください。

Q請求書や領収書は発行されますか?

領収書は発行されませんが、請求書は自然電力のでんき「マイページ」からご請求明細をご確認、またはダウンロードいただけます。

Q登録したクレジットカードの期限が切れてしまいました。どうすればいいですか?

お支払い可能なクレジットカードへの変更手続きは、自然電力「マイページ」の「会員情報の変更」から変更ください。

Qクレジット会社が発行するデビットカードやプリペイドカードは使えますか?

VISA、Master など【ブランド】がついた、デビットカード・プリペイドカードの場合、クレジットカードと同様にご利用いただくことができます。

Qコンビニ払いや口座振替払いはできないのですか?

口座振替払いは対応しております。
口座振替依頼書でのお申込みの場合は、口座振替依頼書の返送があってから1~2週間後に電気の切り替え手続きが始まります。なお、この場合は口座登録には1~2か月ほど要し、初回請求は銀行振込になる可能性がございます。その場合の振込手数料はお客様負担となりますので、ご了承ください。
また、引っ越しの際の電気のお申し込みにおきましては、口座振替依頼書でのお申込みは対応しておりませんので、口座振替のオンライン登録もしくは、クレジットカードでのお支払いをご検討ください。
現在、コンビニ払いはお取り扱いしておりません。

Q電気代の支払い方法にはどのようなものがありますか?

お支払いは、クレジットカードまたは口座振替となります。
ご利用可能なクレジットカードはVisa、MasterCard、American Express、DinersClub、JCBカードです。

ご契約内容について

Q登録のメールアドレスを変更したい

自然電力のでんき「マイページ」より変更可能です。
ログインした上で、「会員情報の変更」を選択いただき、「ご契約者さま情報」から変更ください。

Q苗字が変わったので名義の表記を変更したい

自然電力のでんきのお問い合わせフォームからご連絡ください。
https://shizendenryoku.jp/contact/form

Q登録している電話番号を変更したい

自然電力のでんき「マイページ」より変更可能です。
ログインした上で、「会員情報の変更」を選択いただき、「ご契約者さま情報」から変更ください。

Q他の小売電気事業者に切り替えるので、「自然電力のでんき」を解約したいのですが

お客様から弊社へのご連絡は不要です。
切り替え先の小売電気事業者が「自然電力のでんき」の解約手続きを行います。

Q既に申し込んだ内容を解約したい場合はどうすればいいですか?

●まだ電気の供給が開始されていない場合
自然電力カスタマーサポート(0120-561-797 平日10:00~17:30 土日/祝は休業)、またはお問い合わせフォームから問い合わせください。

●既に電気の供給が開始されている場合
お引っ越しに伴う解約:自然電力カスタマーサポート(0120-561-797 平日10:00~17:30 土日/祝は休業)、またはお問い合わせフォームから問い合わせください。

ご契約者様マイページについて

Qサービスを利用するパソコンの推奨環境は?

自然電力のでんきのウェブサイトでは、以下のブラウザにて、動作確認をおこなっております。
下記の動作確認環境以外では、正しく動作しない場合がございますのであらかじめご了承ください。
推奨PCブラウザ: Internet Explorer version 11、Internet Explorer Edge、Chrome最新版、Firefox最新版
推奨スマートフォンブラウザ:Safari(最新版)、Android標準ブラウザ(最新版)、Google Chrome(最新版)
推奨モバイルOS: Android 5.0以降、iOS10以降

推奨ブラウザであっても、ご利用のブラウザの設定でJavaScriptを無効にされている場合は、正しく機能しないことがあります。
ご利用になる前にはJavaScriptを有効にするように設定を変更してください。

Q電気の使用量グラフのデータが一部表示されません。

送配電事業者から送られてくるスマートメータの計量値が、通信状況等の影響により取得できない場合、データが表示されない場合がございます。しばらく経ってから再度ご確認ください。

Q過去の電力会社での使用料金を確認したいけど、どこで見れますか?

申し訳ございませんが過去の電力会社でのご使用料金については、表示ができません。
以前ご契約いただいていた電力会社さまへ問い合わせください。

Q過去の電力使用量はどこで見れますか?

自然電力のでんき「マイページ」にログインの上、「今月の電気ご使用量」にアクセスいただくと過去13ヶ月分の電力使用量をご確認いただけます。

Qログインパスワードを忘れてしまった

ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」ボタンから、お名前とログインID、メールアドレスを入力いただくと、お客様のメールアドレス宛てにパスワード再設定用のURLを送付いたしますので、そちらからパスワードの再設定をお願いいたします。

Qメールアドレスなど、登録した会員情報を変更したいのですが、どうすればよいですか?

自然電力のでんき「マイページ」にログインしてから、「会員情報の変更」を選択いただき、「ご契約者さま情報」から項目ごとに変更ください。

QログインIDは変更できますか?

ログインID(メールアドレス)は変更可能です。
「マイページ」の「会員情報の変更」からお手続きいただけます。

Qパスワードに記号は使えますか?どのような文字が使えますか?

パスワードは8文字以上16文字以下で、半角英数字で設定ください。
※記号(/, -, $, など)は使用できません。
※パスワードにログインID、ご登録のメールアドレスと同じものは設定できません。その他、お名前や生年月日、電話番号など、第三者に推測されやすいものを設定しないでください。

QID、パスワード欄には何を入力したらよいですか?

IDは登録時のメールアドレス、PWには登録時にお客様が設定されたパスワードをご入力ください。
(ID/PWは重要な情報ですので大切に保管してください)

Q携帯電話・スマートフォンからも利用できますか?

PCサイトまたはスマートフォンでご利用いただけます。
従来型の携帯電話(ガラケー)ではご登録・ご利用ができません。ご了承ください。

Q電気の契約名義本人でなくとも利用できますか?

電気料金に関するサービスのご利用につきましては、電気の契約名義人およびそのご家族の方がご利用いただけます。
ご家族の方は、必ずご契約者さまの同意を得た上でご利用ください。

Q自然電力のでんき「マイページ」では何ができますか?

ご契約者様の自然電力のでんきご利用者様の情報を確認、または変更手続きをすることができます。
・電力使用量データ照会(月別)
・電力明細書データ照会(月別)
・各種登録内容確認・変更手続き

Q自然電力のでんき「マイページ」とは何ですか?

「自然電力のでんき」にご契約いただいたお客様が毎月の電気のご使用量(※)や料金明細を確認できる無料会員サービスです。
また契約内容の各種変更手続きを行うことができます。
※スマートメーターが設置されている場合、30分毎の電気使用量も確認することができます。

安全とサポートについて

Q「自然電力のでんき」に切り替えることで、停電の可能性が高くなったりしませんか?

停電の可能性が高くなることはありません。
お客様のもとにお届けする電気は、これまでと同様、一般送配電事業者(東京電力など)の送配電網を利用するため、電力供給の信頼性や品質は従来と全く変わりません。

Q「自然電力のでんき」に切り替えることで、電気の品質が低下することはありませんか?

電気の品質が低下することはありません。
高品質を維持したまま、電気をお届けいたします。

Q自然電力が倒産してしまったら、停電するのですか?

自然電力が倒産しても、停電することはありません。
一般送配電事業者(東京電力など)がセーフティネットの機能を義務付けられているため、倒産した新電力に代わって電気を供給します。
その後は、他の電力小売会社と契約することができます。

Q停電になった場合など、緊急時に連絡したいときはどうすればいいの?

停電などは一般送配電事業者(東京電力など)のカスタマーサポートへ問い合わせください。
また、停電時の対応をまとめていますので、ご確認をお願いします。

Q自然電力の発電所の故障などで、急に停電になることはありませんか?

万が一、当社の発電所に故障が発生して発電できなくなっても、一般送配電事業者(東京電力など)が不足分を供給するため、急に停電になることはありません。
また、その際にお客様への負担金は発生しません。

QIP電話・国際電話からでも「自然電力カスタマーサポート」に電話できますか?

申し訳ございません。
IP電話・国際電話からはお受けしておりません。

Qスマートメーターを設置するときに停電しますか?

原則停電は起こりませんが、大規模工事やお客様の設備状況によっては停電する場合があります。
スマートメーターへの交換作業には、10分~20分程度の時間がかかります。
基本的にはお客様の立会いは不要ですが、メーターの設置位置や工事内容によっては立会いが必要になる場合があります。詳しくは、お申し込み時にお住いのエリアの一般送配電事業者(九州電力など)にお尋ねください。

Qなぜ、「自然電力」ではなく、一般送配電事業者(東京電力など)がメーターの取り替えに来るのですか?

検針、電気の供給、保安に関しては、一般送配電事業者(東京電力など)の業務となっています。
「自然電力」だけではなく、どの小売電気事業者に切り替えても一般送配電事業者がメーターの取り替え作業をすることになります。

Qパネルや架台など、20年後に適切に処分されますか?

経済産業省、環境省のガイドラインに従い適切に処理します(2~3年内により詳細なリサイクル方針も含めた環境省ガイドラインが制定予定)。さらに事業費の概ね5%を基準に、20年間積み立てて、撤去費用を確保します。地権者との賃貸借契約の中でも撤去が義務となっています。

Q太陽光パネルには有害物質が含まれるのではないですか?

基本的にシリコン(土と同じ成分)を主体としたパネルを用いますが、パネルは強化ガラスで覆われており、割れたとしても漏れ出る有害物質はありません。

Q太陽光発電所の電磁波の人体への影響はありませんか?

パネルやパワーコンディショナーから「電磁界」は発生し、電気の流れるものからはかならず発生する身近なものです。「磁界」が健康に影響を及ぼす可能性があり、WHOもその可能性についても示していますが、発電所ではパワーコンディショナーを収納箱に入れ、さらに民家から距離をもうけるので、健康に被害を及ぼす影響は考えにくいです。

その他

Q再生可能エネルギーとはどういう意味ですか?

太陽光や地熱、風力など、自然界に存在するエネルギーのことです。枯渇の心配がなく、CO2を排出しないのが特徴です。

Q太陽光で発電した電気の買い取りは行っていますか?

2020年10月より、固定価格買取制度の買取期間が終了した電源(いわゆる卒FIT電源)を対象に買い取りを行う予定です。
売電をご希望の方は自然電力のでんきのお問い合わせフォームからご連絡ください。

本サービスへの問い合わせ

サービス内容についてのご説明など致します。
何かご不明な点があればお気軽に問い合わせください。

自然電力 カスタマーサポート

営業時間 9:00〜17:30

(平日のみ)